麦種城 (むぎたねじょう)
最寄地 長野県飯田市山本398−1 2019.6.21
麦種城 (むぎたねじょう)
最寄地 長野県飯田市山本398−1 2019.6.21
登城ルート(緑線は車道)
北側
東側の土塁
土塁東側の犬走り
主郭・墓地
帯郭
麦種城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 飯田市山本の北から南へ伸びる台地にあり、主郭は、墓地とその北側の空き地や畑となっており、墓地の西側に帯郭が見られる。
また少し戻った道路東側に土塁があり、東側下段に犬走りが見られた。北側の三叉路付近の台地基部に堀切がある筈だが、埋められたのか見られなかった。
【案内】 国道153(256)号線「二ツ山」交差点より北に曲がって150m程西に行った表記番地先を左折、細い道を南下し中央自動車道の跨道橋を過ぎて南に行くと、三叉路があり、左へ直進し墓地に向かう。そこに駐車できる。
【歴史】 貞和年間(1345~50年)に松尾城主小笠原貞宗の弟小笠原彦次郎貞長が久米ヶ城を築城したが、その支城として西平城と共に築き、久米ヶ城の北西の守りを担ったと思われる。