城山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高10m】
【感想】 戸次城北約1kmの低丘陵に築かれており、南北2つの郭と空堀でが残っている。
空堀は浅くなっているが、土橋、虎口が見られる。
【案内】 県道658号線「片田井戸久居線」の表記番地南約150mにある作業建物横に駐車できた[マップコード80 639 749*81]。
西へ70m程行き北に登ると、空堀で囲まれた2つの平坦地がある。
【歴史】 天正十二年(1584年)秀吉方の蒲生氏が戸木城に籠もった織田信雄方の木造氏を攻めた際、南西方の宮山城とともに築かれた蒲生氏の陣城の一つと考えられている。
HOME