天城城 (てしろじょう)
所在地 長野県長野市松代町清野/千曲市大字生萱 2020.10.24
天城城 (てしろじょう)
所在地 長野県長野市松代町清野/千曲市大字生萱 2020.10.24
登城ルート
西尾根クランク地点の標識
途中の岩場の尾根
西側石積み
主郭・石室
主郭・石室
南東の堀切から振り返る
天城城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高340m】
【感想】 松代町と千曲市の境に位置する標高694.6mの天城山に築かれている。
剝き出しの石室が見られ、東と西に浅い堀切、石積みが残っているが、鞍骨城に比べると見劣りする。
【案内】 妻女山陣跡からが一般的だが、唐崎城、明聖霊神砦見学を兼ね、唐崎城側から登った[マップコード177 768 224*07](地図)。登り口に登山道案内図が建てられている。
明聖霊神砦から割となだらかな尾根の遊歩道を約1km歩くと、天城城に着く。
山頂に坂山古墳の石室があり、三角点が建てられている。西側に石積みが見られ、浅い堀切が残り、東尾根に堀切がある。
【歴史】 築城時期など詳細は不明だが、鞍骨城主清野氏の西を固める支城として築かれたと云われる。