竹の城 (たけのじょう)
最寄地 長野県須坂市井上2884-6 2015.10.4
竹の城 (たけのじょう)
最寄地 長野県須坂市井上2884-6 2015.10.4
登城ルート
登り口
尾根
堀切
尾根中央の郭・土塁
堀切
本丸跡・説明板
説明板
竹の城 本丸跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高180m】
【案内・感想】 須坂市井上の 表記番地の北に登り口がある[マップコード54 170 516*65](地図)。道路は狭く、登り口の西に1台分駐車できる。
南東に尾根を登ってゆくと、尾根中央部に堀切が複数あり、西斜面に段郭、帯郭がある。堀切、土橋を経て、比高約180mの山頂に本丸跡がある。
東西20m南北30m位の本丸跡には説明板が2ヶ所建てられている。井上城や須坂市、千曲川など望むことが出来る。
昭和四十五年(1970年)5月25日須坂市の史跡に指定された。
【歴史】 竹の城は井上城大城、小城と共に井上氏の城塞群を構成した山城で、別城一郭とも言われている。