小西城 (こにしじょう)
最寄地 長野県上伊那郡辰野町大字小野2764 2020.4.11
小西城 (こにしじょう)
最寄地 長野県上伊那郡辰野町大字小野2764 2020.4.11
登城ルート
ここから右の尾根へ登る
尾根
南の堀切
上段の堀切
主郭
御嶽神社
北側切岸
小西城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高40m】
【感想】 辰野町大字小野の標高935.5mの山頂に築かれている。
両小野には城山・かっとり・小西の3城跡があるが、小西城は小規模ながら、南尾根に2条の土橋付堀切がよく残っている。
また北西に短い横堀や北東に2段の郭が見られる。
【案内】 国道153号線の中央東線「小野駅」前より西に約2km行くと、表記番地手前に庚申塔がある[マップコード75 129 561*65]。
そこより北に行き、砂利道の右側に尾根が見え、その手前に駐車できる[マップコード75 129 860*06](地図)。
右手の尾根に登り、止山の紐に従って北に登ると、堀切が上下に段になっており、土橋がある。
主郭は低い土塁が廻り、秋葉神社が祀られている。北西に横堀が見られ、北東に2段の段郭がある。
【歴史】 戦国時代、小笠原氏の家臣の居城と云われている。