萩城 (はぎじょう)
最寄地 石川県珠洲市上戸町寺社20−58 2018.6.15
萩城 (はぎじょう)
最寄地 石川県珠洲市上戸町寺社20−58 2018.6.15
登城ルート
登り口
2郭南の堀切
主郭南の堀切
主郭・白山神社
畝状竪堀
主郭北の堀切
萩城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 飯田湾を望む標高約48mの山頂に築かれている。
主郭南尾根には堀切で区画された曲輪が2つ、主郭の西側下段に畝状竪堀群、主郭背後の堀切などがよく残っている。最近樹木が伐採されたようで、全体がよく見られるようになっていた。
主郭には放置された白山神社があり、その参道も草が多く参詣する人もほとんどいないように思われた。
【案内】 国道249号線より寺社集落への道路脇にガードレールの切れ目が3ヶ所あり、その一番左側から登れる[マップコード329 614 166*21](地図)。
草を分けてジグザグの参道を登ると視界が開け南の狭い郭に着く。その北に小郭があり最高所に主郭がある。
【歴史】 飯田城の南東約2.5㎞に位置し、飯田城との関連も考えられるが、史実は不明である。