笹尾砦 (ささおとりで) (笹尾塁)
所在地 山梨県北杜市小渕沢下笹尾 2015.9.13
笹尾砦 (ささおとりで) (笹尾塁)
所在地 山梨県北杜市小渕沢下笹尾 2015.9.13
登城ルート
入口の道標
第4空堀・土橋・説明板
5郭虎口
5郭・土塁・説明板
第2堀切
1郭・四阿
笹尾砦 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【案内・感想】 県道17号線(七里岩ライン)の「篠尾郵便局」(小淵沢町上笹尾468-1)の西90mより南に左折、約1.2㎞行った地点に「笹尾砦跡→」の標識がある。
右折して200m程行くと、 城山公園駐車場が用意されている[マップコード 167 878 833*1 ](地図)。駐車場南に空堀があり、土橋付近に説明板が建てられている。
そこを登ると、5郭で土塁がよく残っており、説明板が建てられている。その南が4郭で休憩所兼トイレが建てられ、その南に深い2堀切、3郭、1堀切、2郭、1郭(主郭)と並んでいる。2郭と1郭は地続きで、四阿が建てられ、西に土塁がよく残っている。
昭和四十一年(1966年)6月10日小淵沢町の史跡に指定された。
【歴史】 諏訪市の上宮『当社神幸記』の享禄四年(1531年)の項の記述に、武田・諏訪両氏の対立の際、享禄四年一月二十二日、笹尾砦が使われたことを伝えている。