笹洞城 (ささぼらじょう) (室賀城)
最寄地 長野県上田市上室賀1284 2013.11.23
登城ルート(緑は原畑城)
室賀水上神社
尾根を右へ
本丸下の祠
本丸石垣
本丸跡
西側堀切
笹洞城 本丸跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高110m】
【案内・感想】 「室賀温泉ささら館」の北西、室賀水上神社(表記番地)の南(左手)に登り口がある(地図)。
南西へ200mほど行き、急な尾根道を北西に登ると、頂上(比高約110m)の城跡曲輪に至る。
本丸曲輪に「標柱5号長野県」の角鉄柱が立てられている。南面に、土塁、少し下がり石の祠や石垣があり、西に石垣、堀切も確認できる。
【歴史】 麓の原畑城と共に、武田氏に仕えた室賀氏の本拠であった。笹洞城と原畑城、跡部城(原畑城跡の東約800m介護施設裏の北の山:地図)を総称して室賀城と呼ぶことがある。
HOME