新穂山城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高30m】
【感想】 佐渡市上新穂の国仲平野を望む標高111mの丘陵にある山城。
配置図を頼りに、石段を見つけ思い切って登ってみた。果たして切岸のある広い最高所の主郭と南から西に帯郭が認められた。放置された状態で保存状態は良くなかった。
【案内】 表記番地の南約120mの擁壁に石段がある[マップコード278 653 005*02]。
登ってゆくと、北からの道に合流し右に少し登ると、墓地がありその先に帯郭がある。
左に空堀があり右に主郭がある。
【歴史】 戦国時代、新穂城の本間氏の詰城とも思われるが、確証はない。
HOME