渋見砦 (しぶみとりで)
最寄地 三重県津市渋見町554−47 2021.2.7 3.13
渋見砦 (しぶみとりで)
最寄地 三重県津市渋見町554−47 2021.2.7 3.13
由来碑
公園北側
公園南側
渋見砦跡の石碑
由来碑
渋見砦跡(地図)
【遺構★☆☆☆☆】
【感想】 美濃屋川北側の台地にあり、現在渋見町の住宅地となり遺構は消滅している。
渋見砦跡公園の南西隅に石碑が建てられている。
【案内】 津市渋見町の表記番地東に「渋見砦跡公園」となっている[マップコード80 824 621*31]。平成三年(1991年)、住宅団地造成に伴い砦跡は消滅し、公園に砦跡碑と由来碑が建てられている。
【歴史】 永禄年間(1558~73年)、乙部兵庫頭藤政が織田信長の侵攻に備えて築いたと云われる。
永禄十三年(1570年)、信長の弟・信包に攻められ落城した。藤政は家所に逃れそこで自害したとも、専修寺に入り剃髪したとも云われている。