与縄館 (よなわやかた) (与縄城)
最寄地 山梨県都留市与縄1288 2018.4.7
与縄館 (よなわやかた) (与縄城)
最寄地 山梨県都留市与縄1288 2018.4.7
登城ルート(緑線は車道)
2郭西側の切岸・谷
2郭
巾の広い空堀
2郭から見た空堀と主郭
主郭
与縄館跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 都留市与縄の北に伸びるなだらかな丘に築かれている。南側を道路が通り、山側は崖となり地続きで堀などはないが、郭間を隔てる空堀が残っており、居館跡と思われる。南の山が詰城であったのだろうか?
【案内】 県道35号線より表記番地西の狭い道を南東へ行き、道なりに行った 東側主郭入口付近に駐車できる[マップコード161 503 699*10](地図)。
鉄塔の建っている方形の畑が主郭で、西に幅25mほどの空堀、方形の2郭がある。主郭の東に3郭がある。
【歴史】 詳細は定かでないが、戦国時代小山田氏の支配地であった。地元に残る伝承で、城主として谷内(または谷口)豊後守の名がある。