苗場山城 (なえばやまじょう)
最寄地 新潟県南魚沼市水尾1364 2022.12.10
苗場山城 (なえばやまじょう)
最寄地 新潟県南魚沼市水尾1364 2022.12.10
登城ルート
登り口
排水溝に沿って登る
北西の平坦地
北西の堀切
主郭
主郭北東堀切
主郭南側堀切・2郭
苗場山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高70m】
【感想】 六万騎城の北東尾根続きの標高227mの山頂に築かれている。
主郭は南北に細長く2段になっており、東側に帯郭が見られる。
北西に浅い堀切、北東と南尾根に堀切がよく残っており、南堀切の先に2郭が見られる。
【案内】 国道291号線より運輸倉庫(表記番地)前を南に行った所から登る[マップコード140 142 310*24](地図)。
右側の杉林から入り、左の尾根に出ると排水溝が中腹まであり、それに沿って登ってゆくと、平坦な北西尾根に出る。さらに登ると浅い堀切があり、段を経て主郭に着く。
【歴史】 六万騎城の支城とされるが、城主など詳細は不明。