かっとり城
最寄地 長野県塩尻市古町2894−1 2020.4.11
かっとり城
最寄地 長野県塩尻市古町2894−1 2020.4.11
登城ルート
霧訪山遠景
登り口
中間にある御嶽山大権現
虎口
主郭
主郭・城跡標柱
西側堀切
かっとり城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高170m】
【感想】 霧訪(きりとう)山から南東に伸びる標高1068mの尾根に築かれている。
主郭には鉄塔が建てられ、多少改変されているようで目立った遺構は少ない。西側尾根に浅い堀切が見られるが、伐木捨て場になっている。
登山で有名な山であるらしく、土曜という事もあって駐車場は満車状態で、多くの登山客とすれ違った。
【案内】 国道153号線より矢彦神社前を通って「北小野保育園」(表記番地)南の細い道を西に行くと、霧訪山登山者駐車場が用意されている[マップコード75 192 098*12](地図)。
入口に登山絵図が掲示されており、約100m西へ行くと、登り口がある。
霧訪山まで約1500mの遊歩道が設けられており、約550m登って行った鉄塔の建つ山頂が城跡で、標柱が建てられている。
【歴史】 戦国時代、小笠原氏の重臣の居城と云われている。