木本要害山城 (きのもとようがいさんじょう)
最寄地 三重県熊野市木本町336 2020.12.6
木本要害山城 (きのもとようがいさんじょう)
最寄地 三重県熊野市木本町336 2020.12.6
登城ルート
北側遠景
津波避難路入口
津波避難路
北側中腹の社
山頂への石段
南東より鬼ヶ城方面
南東下段・石垣
主郭
北側の櫓台
木本要害山城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高40m】
【感想】 標高57mの要害山に築かれ東西に細長い平坦地がある。
中央に大岩に階段を付けた社跡があり、西に櫓台状の高まりがある。
東に一段下がって石垣のある郭があり、東端から鬼ヶ城方面を望むことができる。
遺構は少ないが、周囲は断崖絶壁で天然の要害となっており、虎口付近に石積が見られる。
【案内】 国道311号線より北西に行った「天理教南紀大教会」(表記番地)東に教会の駐車場があり、南側に津波避難路入口がある[マップコード246 807 348*20](地図)。駐車が難しい場合は国道に停めて歩く方が良い。
そこから、民家の間の細い路地を行き石段を登ると途中に社があり、左に登ると城跡に着く。
【歴史】 史実は不明。