清士岡城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 大石湾に注ぐ羽茂川西岸の標高55mの丘陵先端にある。一帯は竹林となり、登ってゆくのに苦労させられるが、主郭は広く西側に3mほどの土塁があり、背後に空堀が残っている。
【案内】 大橋中央公民館前に駐車できる。表記番地東の道がカーブする所に登り口がある[マップコード782 291 233*75](地図)。
倒竹の多い堀道を登ると、1段目の曲輪に出、右側方向に登ってゆくと中間に2段目の帯郭があり、最高所に竹林となった主郭がある。
【歴史】 羽茂城を築いて移る前の羽茂本間氏の居城と云われる。
HOME