田城城 (たしろじょう/たじょうじょう)
所在地 三重県鳥羽市岩倉町1107-1 2013.9.3
田城城 (たしろじょう/たじょうじょう)
所在地 三重県鳥羽市岩倉町1107-1 2013.9.3
九鬼岩倉神社前
城跡標柱・説明板
説明板
九鬼岩倉神社
【遺構★★☆☆☆】
【案内・感想】 国道167号線「九鬼岩倉神社前」交差点の東に鳥居があり、石段を登ると田城城本丸跡(地図)に九鬼岩倉神社(表記番地)が祀られている[マップコード118 416 228*20] 。
【歴史】 築城の年は不詳であるが、田代左馬之助が築城したと伝わる。
その後、織田信長の水軍大将として勇名を馳せた九鬼嘉隆の祖父・康隆が天文十年(1541年)にこの城を拠点とし伊勢国司北畠氏のため尽力し、二見七郷を与えられたという。
天正十年(1582年)に至り、九鬼嘉隆が兄浄隆の子・澄隆を暗殺しその後、廃城となった。
城跡には澄隆の怨霊を鎮めるために九鬼惣領権現が祀られている。