鳥小屋城 (とりごやじょう) (村上連珠砦)
所在地 長野県上田市上塩尻/埴科郡坂城町南条 2020.10.18
鳥小屋城 (とりごやじょう) (村上連珠砦)
所在地 長野県上田市上塩尻/埴科郡坂城町南条 2020.10.18
登城ルート
西側段郭
主郭
主郭・仏像・縄張り図
縄張り図
東側堀切
虚空蔵山遠景
鳥小屋城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高570m】
【感想】 虚空蔵山から西に伸びた標高958mの尾根に築かれている。
東西二つの頂上にあり、西側はほぼ自然地形に近い平坦地で、東側は細長い尾根にあり、主郭は東端にある。
主郭の西側に段郭があり、主郭の北側に土塁があり、仏像が祀られ、城跡看板と縄張り図が建てられている。目立った硫黄は少ないが東側尾根に堀切が見られる。
東側から虚空蔵山の急峻な山容が望める。
【案内】 和合城から尾根を東へ行き、陣場鳥越山を越え、約800m行くと鞍部に物見城への標識がある(地図)。
さらに東へ100m程階段を登ると、ケムリの城への案内標識がある(地図)。
そこから縦走路を東へ約300m行くと、高津屋城があり、さらに縦走路を東へ約450m行くと、鳥小屋城主郭に着く。
【歴史】 戦国時代、葛尾城主村上義清の支城で、村上連珠砦の一つとなっている。