笹沢城 (ささざわじょう)
最寄地 新潟県中魚沼郡津南町外丸丙48 2021.5.4
登城ルート
旧道からの入口
南西の郭
中間の郭・切岸
北東の主郭の崩落部
北東の主郭土塁(南側)
北東の主郭・土塁
信濃川
笹沢城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 信濃川左岸にある半島状地形に築かれており、括れた先端にある主郭南に土塁が残っている。
城跡の西側の谷には飯山線が通り、東側は信濃川の浸食によって崩落し、一部消失している。
【案内】 県道49号線の表記番地東を通る旧道に駐車できる[マップコード253 424 346*26]。
城塁の南西端が見えており、広い郭があり、北東に一段下がって曲輪が広がっている。
さらに歩くと主郭土塁が見え、奥に主郭平坦地がある。
【歴史】 北1kmにある辰ノ口城の出城と云われる。
HOME