岡田城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高40m】
【感想】 岡田集落東の標高64mの丘陵頂部にある。歯朶が密生し胸まで伸び、写真写りは悪いが主郭は広い。東側は視界が開け作業道につながっていた。
【案内】 表記番地の少し北のカーブした所より登る[マップコード782 293 789*53](地図)。その数m先に駐車スペースがある。
すぐ左に行って畑を突っ切って東の山裾に、笹の切れ目がある。一直線に登ると、主郭に出る。主郭は広く南側に低い土塁があり、東と南に切岸が残っている。
【歴史】 戦国時代、羽茂城の支城の一つで、羽茂本間氏の家臣村川殿の居城であったという。
HOME