跡部城 (あとべじょう)
最寄地 長野県上田市上室賀19 2015.10.12
跡部城 (あとべじょう)
最寄地 長野県上田市上室賀19 2015.10.12
登城ルート
御屋敷と城跡遠景
登り口
虚空蔵尊
鉄塔
南の郭・堀切跡
主郭跡
主郭北
跡部城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高100m】
【案内・感想】 県道160号線を行った、老人ホーム「室賀の里」(表記番地:室賀小学校跡地)の北側に位置し、鉄塔の見える尾根にある。駐車場スペースは少ないので同じ県道160号線に面した「上手組集会場」横に駐車する。
そこより西の沢に沿って150mほど行った左手に、判りにくいが中部電力鉄塔「№.123」の黄色い標識の登り口がある[マップコード177 229 862*80](地図)。
右手に登ると途中に虚空蔵尊の御堂があり、やがて鉄塔に着く。その北に約100m行くと、比高約100mの尾根に南北二段になった郭跡があり中央が堀切跡と思われる窪みが見える。
北側は斜面となって落ち、堀切の痕跡がある。標識など無いのが残念である。上手組集会場東の県道160号線に「御屋敷」の看板が建てられている。
【歴史】 武田氏に仕えた室賀氏の本拠であった居館の原畑城、詰めの笹洞城の物見砦程度の支城であったと考えられる。