連部城 (つらべじょう)
最寄地 三重県津市安濃町今徳296 2021.1.11
連部城 (つらべじょう)
最寄地 三重県津市安濃町今徳296 2021.1.11
登城ルート
入口(左西の曲輪へ/右東の曲輪へ)
西の曲輪
中間の空堀
土塁・東の曲輪
東の曲輪・土塁
連部城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 今徳城の北西約100mの安濃川の支流に面した崖端城となっている。土塁の東に平坦地があり、西側に空堀が残っている。
【案内】 県道411号線に面した南光寺(表記番地)の駐車場が利用できる[マップコード80 878 142*04]。
そこから南光寺東の道を北に行き、今徳城の西の道を進み、突き当りより西に行き配水処理施設左を通って橋を渡った右側に薮があり、人が通れる通路が2ヶ所ある。手前の道を右に行くと空堀、土塁と曲輪が見られる。
また次の道を右に行くと西の平坦地がある。
距離も近いので、今徳城と併せて見学することを勧めたい。
【歴史】 戦国時代、家所氏の一族家所帯刀藤高が城主と伝えられる。