六ッ塚城 (むつづかじょう)
所在地 長野県伊那市福島 2018.8.25
六ッ塚城 (むつづかじょう)
所在地 長野県伊那市福島 2018.8.25
登城ルート
一段低い田圃(右側)
農道右へ
堀道
山林の主郭
北側先端部
六ッ塚城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 】
【感想】 瀬沢川が天竜川に合流する、北に伸びた舌状台地の先端部に築かれている。城域は明確に分からないが、基部に一段低い水田があり、そこから北に水田や山林となって広がっている。
農道の先は堀道となり、右側の山林に緩やかに起伏した地形がみられる程度であった。
【案内】 伊那市福島と手良沢岡の境にあり、竜東農免農道から農道を北に70mほど行くと入口があり、駐車できる[マップコード171 464 029*16]。
右側の山林となっており、南側に養蜂場の巣箱があり、蜜蜂が飛び交っていた。
【歴史】 築城時期、築城者は定かではないが、天正十年(1582年)徳川家康方の保科正直に攻められ、箕輪城と共に六ッ塚城も落城したとされている。