伊米ヶ崎城 (いめがさきじょう) (夢ヶ崎城・桑原城)
最寄地 新潟県魚沼市虫野200 2022.12.3
薬師堂参道の階段
北側の帯郭
主郭・薬師堂・忠魂碑
東側切岸・浅い堀切
西側尾根の堀切
伊米ヶ崎城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高40m】
【感想】 夢ヶ崎城とも呼ばれ、 雷土城(板木城)より西に伸びる尾根西端部に築かれている。
主郭に薬師堂、忠魂碑が建てられ、目立った遺構は少ないが、東側に浅い堀切や切岸があり、北側に帯郭、西尾根に堀切が残っている。
【案内】 国道17号線横の「伊米ヶ崎建設」(表記番地)向かいに駐車スペースがある[マップコード140 414 286*15]。
国道17号線「虫野」交差点東に参道階段があり、主郭にある薬師堂に通じている。
【歴史】 雷土城(板木城)の西端を守る支城といわれる。
HOME