下の城 (しものじょう)
所在地 長野県諏訪郡下諏訪町社 2017.9.8
下の城 (しものじょう)
所在地 長野県諏訪郡下諏訪町社 2017.9.8
登城ルート(緑線は車道)
鉄塔先の登り口
30m先の入口標識
城跡南の入口・標識
南東側の空堀
南側虎口の土塁
主郭
北側の切岸・堀切・土橋
下の城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高120m】
【感想】 諏訪湖北岸に突き出た、上の城 から連なる標高約965mの尾根先端部にある。笹が多くはっきりしないが、南東側に空堀、虎口の土塁、北に切岸・堀切・土橋などが残っている。
【案内】 国道20号線「社東町」交差点より、細い道を北に1㎞ほど行き川に沿って約700m、橋を渡って約140m先を左折し、200mほど行くと鉄塔があり、広くなった道路に駐車できる [マップコード75 324 103*82] (地図)。
鉄塔先に登り口があり、その先に「下ノ城」の道標が立てられている。
林道を700mほど登ってゆくと、入口標識に着く。右に上ノ城へ行く巻道があり、左に登ってゆくと、空堀がある。
更に登ると虎口があり、南の平坦地がある。少し下って登ると主郭がある。北側に窪地があり、土塁の北に切岸、堀切が残っている。
【歴史】 諏訪湖北岸の同じ地続きの尾根上にあり、位置関係から上ノ城の出城と考えられる。