立岡城 (たちおかじょう) (町の史跡)
所在地 三重県度会郡度会町立岡 2021.1.11
立岡城 (たちおかじょう) (町の史跡)
所在地 三重県度会郡度会町立岡 2021.1.11
説明板
登城ルート(緑線は車道)
登り口
2郭・主郭虎口
瓦巻井戸
主郭・土塁
主郭・土塁
畝状竪堀
北東側堀切
北西2重堀切
立岡城跡(地図)
【遺構★★★★☆ 比高20m】
【感想】 度会町立岡の比高20m程の小山にあり、2つの主要郭から構成されている。
堀切や土塁、畝状竪堀が残り標識など多く、よく保存されている。
【案内】 県道38号線より農道を行くと、南東麓に登り口があり説明板が建てられ、1台の駐車スペースがある[マップコード255 655 864*51]。
階段から見学コースが設けられ、2郭に着き、坂虎口を登ると主郭に着く。
主郭は北から東にかけて土塁が残り、虎口の東に瓦巻井戸が残っている。
主郭の東に3条の畝状竪堀があり、主郭の北東と北西に堀切が見られる。南東下段に帯郭がある。
平成二十八年(2016年)3月23日、度会町の史跡に指定された。
【歴史】 史実は不明。