九之坪城 (くのつぼじょう) (此壷城)
所在地 愛知県北名古屋市西城屋敷70 2014.12.13
九之坪城 (くのつぼじょう) (此壷城)
所在地 愛知県北名古屋市西城屋敷70 2014.12.13
九之坪城趾碑・説明板
説明板
【遺構★☆☆☆☆】
【案内・感想】 高齢者活動センター「ふれあいの家」(表記番地)の南東隅の交差点に面して「九之坪城趾」の石碑と説明板が建てられている[マップコード4 555 157*70](地図)。
東には「北名古屋市健康ドーム」がある。
【歴史】 梁田政綱は初め斯波(しば)氏の家臣であったが、後に織田信長に仕え、戦功によりこの城を与えられた。梁田政綱が来る以前の有力者が「此壷城(このつぼじょう)」と称してこの地に構えた館を改築した。
永禄三年(1560年)桶狭間の戦いの際には今川義元の動きを探り、大きく貢献した。
その後木下藤吉郎(豊富秀吉)、柴田勝家等と共に各地に転戦し、数々の功績を残した。廃城の時期、経緯については明らかでない。