竹之下堀之内 (たけのしたほりのうち)
所在地 静岡県駿東郡小山町竹之下1171 2022.8.27
竹之下堀之内 (たけのしたほりのうち)
所在地 静岡県駿東郡小山町竹之下1171 2022.8.27
興雲寺山門
遊園地
興雲寺本堂
左衛門頼忠の宝篋印塔
竹之下合戦供養塔
竹之下合戦古戦塚の碑
竹之下堀之内跡(地図)
【遺構★☆☆☆☆】
【感想】 興雲寺や東側の公園となっており、西側は5m程高く現在県道150号線が通っている。遺構は見られない。
南北朝時代に行われた竹之下合戦の戦死者供養塔が祀られている。
【案内】 興雲寺(表記番地)一帯が堀之内と呼び竹之下氏の屋敷跡の一つと伝えられる。東側の県道149号線に面した興雲寺駐車場が利用できる[マップコード50 897 860*56]。
竹之下合戦供養塔、竹之下合戦古戦塚の碑が建てられ、本堂左の石段の奥に興雲寺の開基・竹之下孫八左衛門頼忠の宝篋印塔が祀られている。
【歴史】 竹之下孫八左衛門頼忠の屋敷の一つと伝わるが、詳細は不明。
この付近で、建武二年十二月(1336年1月)足利尊氏軍24万と新田義貞軍7万7千との間で行われた(竹之下合戦)。