白山城 (はくさんじょう)
最寄地 静岡県周智郡森町城下165−1 2014.12.7
白山城 (はくさんじょう)
最寄地 静岡県周智郡森町城下165−1 2014.12.7
登城ルート(緑線は車道)
墓地南登り口
尾根
南側堀切
主郭跡
北側堀切
白山城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高70m】
【案内・感想】 県道58号線に面した松浦製茶(株)(表記番地)より西に行った墓地に墓参用駐車場がある[マップコード 169 668 153*30](地図)。標識は無い。
駐車場の南側より西に登る。径は荒れているが、100m程行くと尾根に出、北(右)に100ほど行くと堀切があり、比高約70mの山頂に主郭跡がある。
北西側にも堀切があり、尾根道が延々と続いている。看板等は無い。
【歴史】 文亀元年 (1501年) 、今川方の天方通季は、座王城 (久野城) と天方本城での戦いで、今川方の武将・本間宗季らと共に天方本城を奪還した。
戦後、通季は城の南側に、新たに白山城 を築いた。
天方山城守通興(別号天方四郎三郎)の代になり世は戦国の乱世を迎え、白山城より堅固な天方新城を築いた。