国田城 (こくたじょう)
所在地 新潟県上越市吉川区国田 2014.10.3
国田城 (こくたじょう)
所在地 新潟県上越市吉川区国田 2014.10.3
登城ルート(緑線は車道)
縄張り図
林道横の城跡入口・案内標識板
空堀(堀切)
横堀
堀切・虎口
主郭跡
井戸跡
主郭・土塁
国田城 本丸跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【案内・感想】 県道241号線の「大岩公民館」の西150mより南に林道大下名木山線を約2.5㎞行った標高約250mのカーブ地点に国田城跡入口の標識看板があり、狭い駐車スペースがある[マップコード298 339 402*03](地図)。
尾根伝いに北西に300m程行くと堀切があり、横堀を経て登ると虎口があり標高241.7mの山頂の主郭に至る。
東西約40m南北約20mの主郭には井戸跡があり、「案内板」が立てられている。主郭の西にも曲輪、堀切がある。
【歴史】 上杉氏の支城の1つと考えられる。吉川吉之進が築城し、戦国時代には青木左衛門が居城したと伝えられている『現地案内板』。