洞城 (ほらじょう) (麻生野城) (国の史跡)
最寄地 岐阜県飛騨市神岡町麻生野784 2014.11.8
登城ルート
洞城跡標柱・入口・城山
洞城跡の標柱・登り口
登り口
堀切
二の郭
主郭虎口
主郭・土塁
帯郭
洞城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高50m】
【感想】 麻生野集落に突き出した比高約50mの尾根先端部にある。土塁、堀切が残っている。
【案内】 表記番地の西に「洞城跡」の標柱が建てられている[マップコード191 834 016*14]。民家裏より沢の東側を行き尾根に取り付く(地図)。
100m程登ると二の郭の平坦地があり堀切がある。主郭の東側より巻き込むように登ると、虎口があり、約30m×40mの広さの主郭がある。主郭の東下に帯郭がある。
昭和五十五年(1980年)3月21日、江馬氏城館跡として国の史跡に指定された。
HOME