獅子ヶ鼻砦 (ししがはなとりで) (高天神六砦)
最寄地 静岡県菊川市大石88 2022.9.10
獅子ヶ鼻砦 (ししがはなとりで) (高天神六砦)
最寄地 静岡県菊川市大石88 2022.9.10
蓮池公園駐車場
公園の池・橋を渡った方向に登り口
南側の切岸
西側通路
主郭
最高所
獅子ヶ鼻砦跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高35m】
【感想】 蓮池公園北側の標高44mの山頂に築かれている。
蓮池公園の展望台として使われ遺構は少なく、北側と南西に切岸が見られる程度であった。
【案内】 県道247号線「生仁場橋西」交差点より西に行った「蓮池公園」駐車場が利用できる[マップコード83 368 839*18]。
公園の池の橋を渡って直進すると、遊歩道があり砦跡まで通じている。
【歴史】 天正八年(1580年)、武田勝頼方の高天神城を攻略するために、徳川家康により築かれた。
獅子ヶ鼻砦は、小笠山砦、能ヶ坂砦、火ヶ峰砦、中村砦、三井山砦とともに高天神城を包囲するために築かれた「高天神六砦」の一つである。