ガラテヤの信徒への手紙1:11-24

パウロの受けた啓示


1.パウロの受けた啓示

 『1:11 兄弟たち、あなたがたにはっきり言います。わたしが告げ知らせた福音は、人によるものではありません。1:12 わたしはこの福音を人から受けたのでも教えられたのでもなく、イエス・キリストの啓示によって知らされたのです。』

 パウロは、使徒となったことだけではなく、自分が語る福音もまた、人間を通してではなく、イエス・キリストご自身が啓示したものである、と言います。使徒言行録(9:3)によるとパウロは、ダマスコに行く途上で、復活したイエス様に出会いました。そのイエス様ご自身から、パウロは福音の啓示を受けたと言うことです。したがって、パウロの教えは 「他の使徒」から教わったことでもなく、純粋にイエス様のメッセージであることを訴えています。

 ここで示されているのは、人を通した教えではなく、主イエス・キリストご自身との出会いが大事であることです。もちろん、私たちはパウロのような啓示を受けることを求められているわけではありません。パウロが受けたこの啓示などは、聖書から神様のことばとして受け取ればよいのです。また、宣教を通して、イエス様のことを知ることができます。しかし、私たちにはもう一つ、直接的なイエス・キリストとの出会いが必要です。個人的に、イエス様にお会いした という事が大事なのです。

 そこでパウロは、自分の過去を証として話し始めます。

『1:13 あなたがたは、わたしがかつてユダヤ教徒としてどのようにふるまっていたかを聞いています。わたしは、徹底的に神の教会を迫害し、滅ぼそうとしていました。1:14 また、先祖からの伝承を守るのに人一倍熱心で、同胞の間では同じ年ごろの多くの者よりもユダヤ教に徹しようとしていました。』

 パウロは自分の信じていたユダヤ教への熱心さのゆえに、教会を迫害し、滅ぼそうとした過去がありました。パウロは、この迫害がとてつもない重い罪であることを認識していました。クリスチャンを迫害することは、神様ご自身を迫害していたのだ、と知ったからです。 またパウロは、同じ年ごろのだれよりもユダヤ教に熱心で、学問の上でも注目されていました。「律法の行ない」を中心に生きていたパウロが、その人生を一変させます。パウロは、イエス様との出会いによって、変えられるのです。または、自分と同族で同年輩の多くの者たちに比べ、はるかにユダヤ教に学んでおり、先祖からの伝承に人一倍熱心でした。

 神様は、そのパウロを、恵みをもって召しました。そして、律法主義の第一人者であったパウロを、福音の第一人者と変えました。これが、イエス様の出会いによってもたらされた神様の恵みです。もっともふさわしくない者を用いられるのです。そして、ここでパウロは、「わたしを母の胎内にあるときから選び分け」と言っています。パウロは、イエス・キリストに出会う前から、神様がこの今の働きのために召してくださったのだ、と理解しました。自分が召し出されたのが、「自分が何かを行なったからだ」という理由が全く見出せません。パウロは、生まれる前から選び分けられ、生まれてからもすべて神様によって導かれ、そして信仰に至りました。同じように、私たちの人生にもイエス様との出会いがあり、神様が関わってくださいます。

 異邦人の間に御子を宣べ伝えさせるために、神様は、パウロに福音を委ねました。パウロが宣べ伝えたのは、御子ご自身のことばであり、行いであります。それが、「主イエス・キリストを信じなさい。」との福音なのであります。

 パウロは、偽教師たちの主張に対して、反論しました。偽教師たちは、パウロが、エルサレムにおいて使徒たちから律法の教えを受けた、と主張していたようです。だから、パウロはすぐにアラビヤ経由でダマスコへ行ったと説明します。そこには、パウロを教えるような使徒たちはいません。こうして、彼は、自分が宣べ伝えている福音は、純粋にキリストご自身の啓示であることを証ししたのです。

2.他の使徒からの教え

『1:18 それから三年後、ケファと知り合いになろうとしてエルサレムに上り、十五日間彼のもとに滞在しましたが、1:19 ほかの使徒にはだれにも会わず、ただ主の兄弟ヤコブにだけ会いました。』

 パウロは、エルサレムを訪れていたことを否定しませんでした。それは、パウロの回心から三年たっています。そして、ケファつまりペテロを訪ねたのはたった15日間であります。多分教えを受ける時間が短いので、「そこでパウロの語る福音が伝授されたのではない」と言いたかったのでしょう。そして、主の兄弟ヤコブにだけ会って、ほかの使徒にはだれにも会っていないとわざわざ主張します。【主の兄弟ヤコブに会うのだけは特別です。主の兄弟ヤコブは、ヨハネの兄弟ヤコブがヘロデ王(アグリッパ王)によって殉教したあとに、エルサレムの教会の指導者です。主の兄弟ヤコブは、イエスさまの兄弟(義理の兄との説あり)であり、そしてユダヤ教の人々からも尊敬を集めた人です。】

『1:21 その後、わたしはシリアおよびキリキアの地方へ行きました。1:22 キリストに結ばれているユダヤの諸教会の人々とは、顔見知りではありませんでした。』

 シリヤ、キリキヤ地方、つまりアンテオケの方です。パウロは異邦人への福音伝道に召されていましたから、ユダヤ地方ではその働きが出来ないので、そのままシリヤとキリキヤ地方にいたのです。そこで出会ったキリスト者たちは、パウロが出会ったことが無い人ばかりでした。これはつまり、そのキリスト者たちが初めて出会ったその時に、キリスト教の迫害者であったパウロが、すでに変えられて「神をほめたたえていた」と言うことです。ここでも、「その出会った人々から福音を教えられたのではない」との、つまり、福音はイエス様から直接受け取ったことを強調しているものです。

 パウロは、ユダヤ地方には一度しか顔を出しませんでしたが、噂だけはユダヤの教会には伝わっていたようです。それを聞いて、彼らは神をあがめていました。ユダヤ主義者たちは、異邦人が割礼を受けて、モーセの律法を守らなければ救われないと、言っていましたが、ユダヤ地方の教会の兄弟たちは、異邦人への福音宣教を聞いて、かえって喜びました。