ヨハネ19:17-30

成し遂げられた

 

「ナザレのイエス、ユダヤ人の王」絵画では、略してINRIと書かれた罪状書きが良く使われています。

(希語: イェスース ホ ナヅォレイオス ホ バシレイウス トン ユーダイオン

     Ἰησοῦς   ὁ   Ναζωραῖος   ὁ  βασιλεὺς    τῶν  Ἰουδαίων)


1.ゴルゴダヘの道

 十字架刑が行われた場所は、されこうべと呼ばれる場所でした。ヘブル語でゴルゴダです。後にラテン語聖書「ウルガタ訳」に訳されたとき、頭蓋骨を意味するカルヴァリアが用いられ、それが英語のカルヴァリーとなりました。ゴルゴダもカルヴァリーも同じ場所を指していますが、ゴルゴダは受難を、カルヴァリーは復活を象徴するような印象があります。

 その場所は、現在の聖墳墓教会がある場所であったろうとされています。その処刑場まで受刑者は自分の十字架の横木を背負って歩かなければなりませんでした。イエス様が歩かれた総督官邸の場所から聖墳墓教会までの道約1キロを、現在は「ヴィア・ドロローサ」と名付けられて巡礼者がイエス様の苦しみを覚えながら歩く通りとなっています。「ヴィア・ドロローサ」とはラテン語で「苦難の道、悲しみの道」という意味です。残念ながら、イエス様の歩いた道は、50mほどの地下です。

 著者ヨハネは「自ら十字架を背負い」と記しました。マタイ、マルコ、ルカの福音書では、イエス様が衰弱していたために、十字架を背負って歩き続けることができず、兵士たちは途中でクレネ人シモンを見つけて無理やりイエス様の十字架を背負わせたとあります。しかし、ヨハネだけは全くそのことに触れていません。ヨハネはイエス・キリストこそ輝かしい神の御子であり、私たちに罪の赦しを与えられる救い主だと示すため、イエス様の人としての弱さを著わしていません。ヨハネはイエス様の人間性ではなく、神の子としての神性を示そうとしたのでしょう。

2.罪状書き

 ピラトはイエス・キリストが架けられた十字架の上に、『ナザレ人イエス、ユダヤ人の王』と書いた罪状書を付けさせました。祭司長は抗議しましたが、ピラトは「わたしが書いたものは、書いたままにしておけ」と言って却下しました。ピラトのこの判断が、ユダヤの人々がユダヤの王を磔にしたことを 世界中に広める結果となりました。十字架を描いた絵画で、イエス様の十字架の上に「INRI」 と書かれたものがありますが、「救い主はイエス様である」との証であります。「ナザレ人イエス、ユダヤ人の王」この罪状書が、全世界の人々に対する「イエスは主である」との宣言となったのです。

3.くじ、母マリア

 兵士たちがイエス様の着物を分けたのは、旧約聖書、詩篇22篇の預言の成就であったことをヨハネは見逃しませんでした。詩篇22篇はまさにメシア預言の箇所です。次のように預言がされていました。

詩篇『22:19 わたしの着物を分け/衣を取ろうとしてくじを引く。』

 十字架での苦しみの中でさえ、イエス様はご自身の母親を気遣います。イエス様は一人の弟子に母マリヤのことを委ねます。この弟子はおそらくヨハネ自身であったろうと考えられています。

4.最期

   ヨハネはイエス様の十字架上の言葉を4つ記しました。母マリヤに対する「婦人よ、御覧なさい。あなたの子です」、弟子のひとりに対する「見なさい。あなたの母です。」、そして「渇く」、「成し遂げられた」です。この十字架の出来事によって、神の御子であるイエス様がこの世に降った目的が成し遂げられたのです。それは私たちが受けるべき罪のさばきを身代わりとして受けることでした。イエス様は父なる神の御心に従い、十字架に架かり、私たちの罪の赦しのために生贄となることで成し遂げました。 人がどう生きてきたかはその死に様で分かると言われます。それにしても、「成し遂げられた」と言って死んでいった人は他にいるでしょうか?イエス様の最期はみごとな死に様、みごとな最期でした。「成し遂げられた」という言葉に、イエス様の達成感が現れています。また、成し遂げられたのは、モーセによって結んだ古い契約ではなく、新しい契約の事であります。十字架の犠牲によって、イエス様の血によって新しい契約が結ばれたのです。

Ⅰコリ『11:25 また、食事の後で、杯も同じようにして、「この杯は、わたしの血によって立てられる新しい契約である。飲む度に、わたしの記念としてこのように行いなさい」と言われました。』

新しい契約の完成は十字架においてであり、血が流されたことにより、契約が結ばれたのです。