夏休み(7月)の勉強の仕方~国語編~
でも書かせて頂きましたが、
宿題が出ている場合、国語の宿題は
“物理的”に時間がかかるものとなっていますので、
もし終わっていなければ、最優先でやって下さい。
そして、国語の場合、夏休みに
宿題が出されていないと、
この7月、特に勉強しようと
考える方は少ないと思います。
さらに畳み掛けて、8月の夏休み、
休みモード全開で部活動もなく、
学校の補習などもない、本当に
自由な夏休みとなってくる8月に、
他の教科の宿題、あるいは宿題以上の
勉強をした上で、“さらに”国語の勉強を
考えている方。
決め付けで書かせて頂きますが、
皆無だと思います。
この7月ですら、他の教科の宿題、
あるいは宿題以上の勉強で手一杯、
時間一杯、さて、じゃあそれらが
一段落しての8月、“新たに”“さらに”
国語の勉強をしようと考える方は
いないと思います。
ずるい言い方をさせて頂きますが、
“そこまで”向上心があり、意欲を持っている方が、
今更『勉強の仕方がわからない』と
嘆くことはないと思います。
具体的な勉強の続きは・・・
【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生8月の夏休みの勉強の仕方
【Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版】
【SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版】
【BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版】
【紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版】