理屈・理論を知っているから大丈夫?


これは特に数学での勉強において

多いことですが、授業中の先生の説明、

教科書での例題問題、参考書での解説など、

非常に詳しくわかりやすく書いてあるため、

それを一度“目にした”“理解した”“わかった”

“解けた”程度で、その理論・理屈を

完璧に理解したと、勘違いする方が

多くなってきています。



効率を求めようとする、

時間短縮を図ろうとする、

効果的な勉強をしたがる

傾向なのかもしれませんが、

多くの生徒を見てきた結論として

言わさせて頂きます。



自分を勝手に天才だと

勘違いしないで下さい。



確かに、要領の良い方は、

“その授業中”“その時間”“その時”は

覚えて、サクサクと問題を解くことが

できるかもしれません。



しかし、それで“習得完了”として、

今までどれだけ痛い目にあって

きていますでしょうか?



よくわかっていると思いますが、

“理解はしていたけどテストで間違えた”、

これは仮に計算ミスだけの失敗だったとしても、

それは、“点数が取れていないという事実”は、

理解していないのと同じ扱いになることを

忘れないで下さい。



理屈・理論、やり方・解き方がわかっている

という方のほとんどが、こうやって点数を

落としていきます。



それでも中学時代までは

なんとかなっていたかもしれませんが、

高校以降は、理屈・理論、やり方・解き方が

わかっている程度では、問題が解けるわけでは

ありません。



また、理屈・理論、やり方・解き方が

わかっていることが自信になるわけでも

ありません。



特に中学生で言えば、中学2年生から、

高校生で言えば、高校1年生が、

このことを、この“理屈・理論、

やり方・解き方がわかってれば大丈夫”という

病的なまでの思い込みに、勘違いして、

その後、転がるようにテストの点数を落とす、

または点数の伸び悩みに、いらだつこととなります。



本人とすれば、“理屈・理論、やり方・解き方が

わかってる”のに、“テストでできない”ことが

悩み・迷い・葛藤・ストレスだと思います。



その悩み・迷い・葛藤・ストレスを

無くす助言をしましょう。



「“理屈・理論、やり方・解き方がわかってる”

 と思っているあなたは、本当の意味で理屈・理論、

 やり方・解き方を“理解・習得”していません」



これは長年、多くの生徒を見てきたからこそ、

言えることです。



理屈・理論、やり方・解き方を、

たかだか教科書・参考書の解説を

一度見た程度で、例題の1・2問を

解いたぐらいで、“理解・習得”なんて、

失礼ながら、鼻で笑わせて頂きます。



これは私だけでなく、

学校の先生の大半が思うことです。



中には、本当に、一度見聞きしたことを、

寸分狂いなく覚え、それどころか、

一を聞いて、十を知るというように、

理屈・理論、やり方・解き方が理解し、

どんな問題が出てきても応用できる方も、

いるかもしれませんが、私は見たことがありません。



それは、そういった方は、

塾になど来る必要もないから、

“たまたま”出会わなかっただけ

かもしれません。



それでも、私や、学校の先生が

鼻で笑うのは、私も含めて、

多くの先人、学校の先生でさえも、

上記のように、たった一度、見聞きした、

解いた、それで理解・習得したなんて、

思いあがることがなかったから、

そう思えるのです。



正確に言えば、誰もが一度はそう思って、

失敗して、その失敗から学び、

修正していったから、

そう思えるということです。



“理屈・理論、やり方・解き方はわかってる”

“理屈・理論、やり方・解き方がわかった”



本当にそうかどうか、

ぜひ確認してみて下さい。



この確認は、非常に簡単です。



与えられた教科書・問題集・参考書の

全ての問題を完璧に解ければ、

問題ありません。



当然ですが、計算ミスすらせずに、

1時間という時間制限内に30~40問を、

難なく解くこと、解けることが

“理屈・理論、やり方・解き方がわかってる”

=“テストでも大丈夫”と言えます。



やってみて、自分は果たしてどうか、

試してみて下さい。



そして、その結果を知ったら、

それをもとに、今後の勉強を

どうするかをよく考えてください。