部活・行事で忙しい
時期の勉強の仕方
~数学編~


基本的に忙しい時に、“真”の「数学」の勉強はできません。



積み重ねの勉強となる英語や国語もそうですが、

基本的にこの3教科は「わかるまでやる」「できるまでやる」必要があるため、

時間がかかります。



しかし、じゃあ、“忙しい”時は、“忙しい”から、上記3教科の

勉強をしなくていいかといえば、答えはNOです。



このブログでも何でもうるさく書いてきておりますが、

「忙しい」を理由にすることは学校のテストにおいて、

成績において関係ありません。



よくよく大人が、この「忙しい」を理由に、皆さんとの約束を破ったりします。



「それ」と「これ」は関係ありません。



理不尽に感じるかもしれませんし、子どもだからと差別して、強制してと

思うかもしれませんが、非常に残念ながら、学生である限り、学校生活、学生時代の

「忙しい」が、テストに、成績に反映されることも、考慮されることもありません。



これは事実であり、現実です。



もし本当に、どうしてもということであれば、学校に、先生に相談すれば、

もしかしたら、どうにかなるかもしれませんが、

大抵は「それでも頑張れ」の一言が返ってくるだけです。



融通の利かない大人たち、ずるい大人たちに、憤りや怒りを覚えるかもしれませんが、

反抗しても、無視しても、テストも成績も変えることができませんので、

ここはクールになって、そんな大人たちすら手玉にとってやると思って、

うまく切り抜ける方法を、勉強して下さい。



具体的な勉強の続きは・・・


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方


Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版


SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版


BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版


セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版


紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版