テスト前は全教科の教科書・ノートを持ち歩く


テスト前はテストのある教科の

教科書・ノートは毎日持ち帰りましょう。



意外なことに、多くの生徒が、

これをできていません。



塾に来ても、ある教科の

教科書・ノートがないので、

勉強できませんという

生徒もおります。



塾には教科書と参考書がありますが、

ノートはありません。



また、塾にあるからといって、

教科書・参考書を持ってこなく

いいというわけではありません。



これら、勉強する準備を怠ると、

当然テストの結果に反映されます。



いつでも、どこでも、どんな教科でも

勉強できるようにしておくのは、

テスト前の勉強においては、

重要になってきます。



もし、それが面倒というのであれば、

自分で全ての教科のテスト範囲を

まとめたノートを作り、

そのノートを持ち歩くように

してください。



テスト前に大事なのは、

勉強しようと思った時に、

すぐに勉強できる状況・準備が

できていることです。



今迄書いておりますように、

定期テスト対策として、

普段から、自分用のノートや

単語帳を作成していたり、

予想問題作成などの準備を

するのはこのためです。



それができていないのであれば、

全教科の教科書・ノート・プリントを

常に持ち歩くようにして下さい。



これが面倒だから、重いから、

教科書やノートをまとめた

自分ノート・単語帳を作ったり

しておくことをすすめているわけです。



テスト2週間前は学校の机の中、

ロッカーに教科書を置いておくなどは

厳禁です。



必ず持ち歩いて下さい。



特に教科書や参考書を

学校に忘れてきたことを

言い訳にして、勉強しないことは

テスト勉強を放棄していると

思います。



必ず、毎日持って帰りましょう。