部活・行事で忙しい
時期の勉強の仕方
~理科・社会編~


暗記科目である理科・社会ですが、この二教科に限らず、

暗記科目といわれる教科に共通して言えることは、

「コツコツ覚える」ということは難しいです。



前提なくこう言うと、批判・非難・批評殺到となるかもしれませんので、

前提条件を付け加えさせて頂きます。



あくまでも中高一貫校で、定期テストで、部活・委員会・学校行事に忙しい方においてと

させて頂きます。



受験生が、特に上位国公立・私立大学を目指す方が、そうかなるほど、

じゃあ、暗記科目は忙しい時はやらなくていいやというわけでは決してありません。



むしろ受験生には長期的な記憶・知識が必要となりますので、

上記の戯言を鼻で笑えるようになって下さい。



冒頭のように書いたのは、

中高一貫校では、定期テストでは、先生の癖や傾向がどうしても出てしまい、

さらに(受験に比べて)範囲が圧倒的に狭く、コツコツ覚えていくのには、

授業に合わせてとなり、授業がない日はお休みとなりかねないからです。



その上、部活・委員会・学校行事に忙しいとなると、もう社会や理科などは

手がつけられない、つけないでしょう。



具体的な勉強の続きは・・・


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方


Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版


SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版


BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版


セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版


紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版