一年間で覚える
単語数を知る


教科書を渡されたら、一度

巻末の単語一覧を見てください。



何個の単語が記載されているでしょうか?



多くて1000個、大体500個ぐらい、

少なければ200個ぐらいです。



これが一年で覚える単語数です。



考えてみればわかりやすいのですが、

仮に1000個あったとしても、1日3個覚えれば、

十分一年で覚え切れます。



1日3個です。毎日やっていれば簡単なことですが、

これがなかなか難しいのでしょう。



その分借金は着実に増えていきます。



実際のところは、若い生徒達なら、集中すれば

1週間で200個ぐらい覚えられますので、

約4~5週間で覚え切れますが、

暗記だけに勉強時間を使うわけにはいきませんので、

なるべき積み重ねていきましょう。



受験生ならなおさら早く、

こうしておいたほうがいいです。



覚えるべき単語の数が有限になれば、

計画も立てやすくなります。



少なくとも、

「一年間で覚えなければならない

 単語の数を知っている」、

これは、うやむやの中、勉強していくよりも、

心強いはずです。



数がわかれば、

覚えた単語数が増えるほど、

あと残り、何個とわかり、

自分の力を感じると思います。



自分が今、1000個中何個覚えている

=自分の勉強力・知力となります。



ぜひ、今の自分の勉強力・知力を

量ってみてください。