考える力


数年前から、勉強法のトレンド・流行で

「考える力」「発想力」などがあります。



その勉強法自体は非常に素晴らしく、

実践することには、大いに推奨します。



ですが、個人的には

この勉強法の使い方を間違えると

大きな問題だと思います。



私は常々「基礎学力」があっての、

「考える力」「発想力」だと思います。



「考える力」「発想力」で、

人とは違う感性や考え方を

持つことは素晴らしいのですが、

その感性・考え方を支える

基礎学力がないのでは、

意味がありません。



基礎学力と難しく書きましたが、

国語で言えば、漢字の読み書き、

英語で言えば、英単語、

社会・理科で言えば、

重要単語の意味の暗記、

となります。



この土台があっての

発想力、考える力となります。



基礎学力がない発想力・考える力は、

下手をすると妄想・空想の域でしか

ないものとなってしまいます。



いろいろな勉強法を試すのと同時に、

基礎学力の勉強を続けること。



これが勉強の基礎だと思います。