二学期から始める
勉強の仕方
~数学編~


全般編で書いた学校生活においての勉強の仕方、宿題・提出物を出す、

ノートをとる、授業中寝ない・ふざけないということは、

“二学期に成績を上げる”のであれば、当然のこととして話を進めさせて頂きます。



一学期に数学の成績を下げてしまった方の多くが、元々は数学が好き・得意だった方だと思います。



数学が嫌い・不得意の方は、成績が“下がった”のではなく、

積み重ねてきた“実力”の結果となっていると思います。



少し厳しい書き方になりますが、一学期の成績が、評価が出ているからこその、

言われようだと思って下さい。



いずれわかると思いますが、世の中に出れば、

文句があるなら、大きな口を叩きたいなら結果を示せと、

厳しいことを言われることになります。



一学期の結果が出ている以上、ぐうの音も出ないと思います。



説教はもううんざりでしょうから、厳しい口調になってしまいますが、

続けさせて頂きます。



まず、元々数学は好き・得意な方は、テスト後におそらくこう言ったと思います。



あーわかっていたのに。

あー単純な計算ミスだ。



まず、これ、この気持ち、考えを変えて下さい。



数学はわかりやすいのですが、“一学期”の数学で習うこと、習う単元・概念は、

比較的簡単な上、“ちょっと”注意深く、“ちょっと”やれば、できる問題が多いです。



ですが、テストで点数が取れません。



なぜでしょうか?



数学が好き・得意な方が行き着く結論が、上記のテスト後の“つぶやき”です。



たまたま、ついうっかり、単純な計算ミス、次やればできる、

わかっていたのに、わかったのに、どんな言葉を使おうがテストの点数は変わりません。



そして、その言葉を使う真意は、「だからこれ(テストの点数)は自分の実力ではない」だと思います。



残念ながら、それ(テストの点数)があなたの実力です。

その証拠として、成績に記載されています。そう学校が、先生が証明しています。



もちろん成績は、普段の平常点、ノートや宿題提出、小テストの結果を含めたものですから、

それらが“たまたま”取れてなかったのかもしれません。



具体的な勉強の続きは・・・


【私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方】


Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版


SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版


BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版


セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版


紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版