文化祭・部活動の大会前後の勉強は?


冒頭から、嫌味で聞きますが、

文化祭前後の勉強は

いかがだったでしょうか?



大人でも忙しさを理由に、

普段やること、気をつけていることを

忘れがちになるものですから、

学生の皆さんは、学園祭という

一つのことに集中してしまう、

熱中してしまうことは

仕方がないかもしれません。



大人であれば、おいおい、

そろそろ本業に専念してくれ、

まぁ、来月・再来月と、

その分頑張ってくれればいいよ、

で済む話かもしれませんが、

学生の場合、期末テストという結果で、

この二学期の全てを判断されてしまいます。



要するに“学園祭”などの学校行事が

あろうがなかろうが、部活動の大会が

あろうがなかろうが、“期末テスト”という

結果のみで、テストの点数・成績、

進級・進学が決定されてしまう

ということです。



ドラマや漫画では青春時代の

良い部分・楽しい部分を

ピックアップされますが、

“それ”だけが学生時代

というわけではありません。



楽しい毎日を過ごしたいと

思っている方には、残酷で、

うざいことかもしれませんが、

「期末テスト」という現実が、

あなたの人生に大きく関わってきます。



文化祭の準備、文化祭という

お祭り行事、その後の余韻、

それらは、確かに一つのことを

成し遂げるという、人生にとって

良い勉強ではありますが、

イコールとして、学校での成績が

上がるかどうかということに関して、

答えはノーとなってしまいます。



これは、私がそうだといっているのではなく、

学校・先生側が、実際にそうしている

という事実を言っております。



私個人的には、いわゆる普段の

“勉強”においての評価が低くても、

こうした学校行事で頑張った方を

大いに評価し、考慮し、“成績”に

加味すべきだとは思いますが、

実際にはそうなりません。



あなた的に、学校行事である

文化祭をよく頑張った、

人生勉強したといっても、

それは残念ながら、

“二学期の成績”に反映されません。



そうした前提のもと、

この文化祭という

学校行事の前後において、

いかがだったでしょうか?



宿題やノート提出など

行えましたでしょうか?

授業中寝ない、ノートをきちんと

書くなどしておりましたでしょうか?

帰宅後の生活はどうでしたでしょうか?



長年生徒を見てきましたが、

塾に来ることも不定期

(休む・遅刻する)に

なりがちになるのが、

この二学期中間テストから

文化祭が終わるまでの期間です。



言い訳ではない、文化祭の準備、

文化祭を行っている、文化祭後の

小休止というきっちりとした理由が

あるがゆえの、普段の「勉強」のサボり。



まぁ、期末テストまで、

“まだ”1ヶ月あるわけですから、

その“理由”も筋が通っている、

通用するかもしれませんが。



それがそのまま、期末テストの

点数が下がった、成績が下がった

「原因」とならないことを祈ります。



私や親御さん、塾の先生、

家庭教師の方にそういった

「理由」を話して、“言い訳”されるのは

構いませんが、学校・先生には

それは通じません。



二学期期末テストの“点数”

そして“成績”は、“そう”いったことで、

加味されることは絶対にありえません。



文化祭・部活動の大会などの前中後と、

忙しく、普段の勉強がなかなか

できなかった方は、ぜひ気をつけて下さい。



文化祭、部活動の大会などは、

全く、全然、絶対、二学期期末テストに、

そして二学期の成績に関係ありません。



これは学校・先生側が言っていることであり、

実際にそう思って、テストの点数、成績を

つけています。



そういった意味で、先生は、学校は、大人は、

卑怯であり、厳しいものであります。



まだ若い皆さんは、ついついと“甘え”が

出てしまうかもしれませんが、

気をつけて下さい。



残り1ヶ月で、きっちりと、

文化祭前後に作った“ツケ”を

払えるように頑張ってみて下さい。