効率良く勉強出来た?


一学期は学年が上がったばかりで、

部活動なども始まったばかり、

あるいはレギュラーになったばかりで、

学校行事もそこそこにあり、

授業で習うことも

新しいことばかりだったりで、

『環境的』に、『精神的』にも、

忙しく、なかなか慣れずに、

ついついうっかり、油断した、

勉強出来なかった。



そうした結果、補習や補講となったり、

呼び出し・面談があったりして、あるいは

そういったことが無かったとしても、

『記録』された成績は、自分の思い通り、

望み通りにはならなかった。



そうして、迎えた夏休み、頑張ろうと、

効率良く勉強しようと、計画的に

勉強しようとして、実際に出来た、

または、実際には出来なかった。



それでも、自分的に、自分なりに

少しは頑張ったから、そのことを

自信とし、この二学期でも『同じように』、

そして、『一学期以上』に効率良く勉強した。



で、その結果が、この二学期中間テストで

出たと思います。



いかがでしょうか、

『効率良く』勉強出来た

『結果』として、自分の

思い描いている点数を、

結果を出せましたでしょうか。



そして、その点数、結果“以上に”、

テスト前の勉強が、一学期以上に

『効率良く』出来たでしょうか。



出来ていない、出来なかったのであれば、

もうその現実を見て、止めて下さい、

そんな『効率良く』やろうとすることを。



二学期中間テストを終えて、

残り2・3回の『機会』=

定期テストしかなくなった

状況・状態で、まだ『効率良く』

『文武両道』『短時間』などという

考え方が、『危機感』が無いと

言えます。



というよりも、私立校・中高一貫校の

進級・進学など、その程度でなんとかなる

と考えられているのであれば、

“たかだか”高校・大学への進学“ごとき”のこと、

出来ようが出来まいが

宜しいのではないでしょうか。



私立校・中高一貫校の学校・先生側は、

より上位の学校への受験進学や、

進学したその先(高校・大学)で、

“困らないように”、基礎学力、知識を

定着させ、さらには、受験で入ってくる

外部生との『差』を、無くそうと

躍起になっているのに対して、

『いつまでも』『どんな結果となっても』、

部活動や趣味、自分の好きなことと

『両道』しているつもりで、

効率良く、かいつまんで、

片手間で、短時間で、

何とかしようとするのであれば、

進級・進学出来ないと

『なってみないと、わからない』

ことでしょう。



ある意味、これも教育の一つの

姿なのかもしれませんが、

今月、あるいは再来月の今頃、

そうなった方の言動、態度、姿勢を

よく見ておいて下さい。



ほとんどの方が、学校・先生に対して、

恨み節となっていると思います。



2年半、学校に通わせて頂き、

様々なことを学ばして頂き、

良い『思い出』を作ることできて、

本当にありがとうございました、

と満面の笑顔で学校を去る方など、

まずいないでしょう。



それもそのはず、

私立校・中高一貫校に入学した、通うのは、

高校・大学への『進学』が、

ハッピーセットのようについてくるから、

しぶしぶでも、嫌々でも、『通ってやった』

というのが本音でしょう。



それが、『進学』“させない”どころか、

そこから先のサポートも無い、

転校するにも、受験するにも、

間に合わない、基礎学力が無い、

提出する書類には、『屈辱的な』

『人格否定するかのような』数字が

『記録』されていて、さらには今後、

何かある度に、『何でそうなったか』を

問い詰められるようになるなんて

どん底に落とされたように

感じられることでしょう。



それがいつまでも『効率良く』を求めて、

学び直しを怠って、自分の好き勝手をやって、

許されて、『飼い殺された』方の末路となります。



表現が過激になっておりますが、

すでに進級・進学出来ないことが

決まった方ならまだしも、

再来月の年末年始の楽しい時期に、

進学できないことを告知された方にとっては、

この表現ですらもまだまだ甘いということに

なると思います。



今年度以降、数年は、こうした悲劇が

増えていくことになると思いますが、

改革にはある程度の痛みを伴うことは

仕方ないことですので、残念でしたねの

一言で、人々は忘れていくことでしょう。



しかし、その『痛み』、

つまり犠牲となった方は、

決して忘れることはないでしょう。



しかも、受験無く高校・大学に

進級・進学出来る

私立校・中高一貫校だった場合、

自分の犠牲とは裏腹に成功した、

恩恵を受けた多くの友人・知人が、

自分“も”進めていたはずの花道を、

楽に、華々しく歩んでいく姿を

見ることになります。



まるで、『効率良く』人生を

謳歌していっているように

見えることでしょう。



すでに、学生時代の今、

学校生活においても、

友人知人の中には、本当に

『効率良く』『要領良く』

やれている方もいることでしょう。



そして、それは、

そう『見える』だけでなく、

そういう『結果』を出せている、

つまり点数・成績を『記録』

していることになります。



その方々と、『同じように』やっても、

『同じ結果』が出せないのに、

出せていないのに、いつまでも、

『同じこと』を繰り返している限り、

『同じ権利』を得ることは出来なくなります。



『文武両道』『短時間』

『効率良く』など、

いつまでもこだわって、

いつまでもしがみついて、

いつまでも願って、

いつまでも固辞していることに

意味はありません。



そういったことを

“諦めない”ことが、

何事に対しても

『諦めない心』を

育むとも思えません。



受験無く、高校・大学に

進級・進学出来る

私立校・中高一貫校の場合、

学生としていられる3年、

いえ2年と9カ月の内の、

8回の成績、14~16回の

定期テストという限られた機会の中で、

『記録』されていく『結果』で、

進級・進学出来る基準を

満たさなければ、進級・進学出来ません。



上記のことを『諦めなかった』ことが

考慮される、評価されることは

ありません。



そのことをよく考えて、

いつまで、といいますか、

さすがにこの期に及んで、

この時期にまでなって、

『文武両道』『短時間』

『効率良く』など、

こだわっている場合かどうか、

判断し、決断を下すことを

オススメします。



もう、3回の定期テストが、

そのテスト前の勉強が、

『結果』を示している

と思います。



その結果を見た上で、

同じことを“続ける”のかどうか、

よく考えてみて下さい。