留年者の勉強の仕方
~数学編~


※留年者の勉強の仕方~数学編~ですが、

全般編で書いた学校生活、授業中における概念的なことを

意識してやることは前提として話を進めさせて頂きます。



留年した方には、因縁の教科となった可能性が最も高いのが数学でしょう。



高校からの数学は、わからないところがわからないどころか、

問題の意味すらわからない、書いてあること全てがわからない、

未知の、宇宙人の言語のように感じることがあるかと思います。



その全ては小学校・中学校時代からの『サボり』が原因となりますが、

高校1年をもう一年やるなら、数学をやり直せるチャンスがあり、

高校2年をもう一年やるというなら、この一年をやり過ごせば、

文系選択すれば、3年次はやらずに済むこともあるでしょう。



留年したからには、そういった先を見据えた気持ちで各教科の勉強をしないと、

やりきれないと思います。特に、この数学は。



冒頭から嫌味に感じるかもしれませんが、数学が『原因』で『留年』となった方は、

ある程度の覚悟が必要です。



積み重ねの勉強が必要な数学と英語に関しては、もし本当に全てを挽回し、

次年度にもつなげるようにしたい、あるいはその先の理系大学までをも

目指してみたいという密かな目標があるのであれば、この一年は、

死に物狂いで、『取り戻す』必要があります。



失礼ながら、受験や内部進学をした時でも構いませんが、

『中学数学』程度であれば、難関高校を入試するといった特殊な場合の数学を除き、

早い方なら1ヶ月で、遅い方でも3ヶ月から半年で、『一般的な数学の予備知識』、

つまり中学数学全てを備える(網羅する)ことは可能です。



難関高校への入試に必要な『応用力』『想像力』『論理力』などまでをも、

身につけるというのは難しいとは思いますが、単に公式や理論・理屈を使って、

ただただ問題を解くというところまでは、どんなに数学が苦手だという方でも、

『やる気』や『根性』といった精神論で、そのくらいで、『一般的な数学の予備知識』を

身につけることは可能です。



これは、『(能力的に)できない』ということはありえません。

ただ、『(面倒だから)やらない』だけでしょう。



留年した方はわかっていることだと思いますが、そんな悠長なこと、

『(面倒だから)やらない』を発動させて、留年した一年を過ごせば、

また同じ道を進むことになります。



心を入れ替えて、『(面倒だから)やらない』を封じて下さい。



それさえできれば、留年した方は、この数学において、留年したという“強み”を活かせます。


具体的な勉強の続きは・・・


【私立校・中高一貫校生 留年者の勉強の仕方】


Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版


SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版


BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版


セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版


紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版