余裕がある人に惑わされない


今の学生だけでなく、

親御さん世代でもおりましたが、

友達に依存する方が増えてきている

と思います。



依存というと言葉が悪いように

聞こえるかもしれません。



度を越えた友達思い、

友達信心、友達情報に

振り回されることが多いと

表現しましょうか。



狭いコミュニティでの、

空間の中でのことですから、

友達が言っていることが、

自分の意見や感情、思いと

近いものを感じるから

かもしれません。



ですが、学生時代とはいえ、

一人一人、各個人個人で、

状況・状態がそれぞれ

異なることに、早めに気付くこと、

そして、その友達がどうであろうと、

自分に、特に学校のテストの点数、

成績に関係してこないことを

自覚しておいたほうが、宜しいです。



赤の他人の“こういった”ことが

必ず正しいとは言いませんし、

信じられないと思うのも正しいように、

あなたの友達の言っていることが

必ず正しいわけでも、

信じられることでもない

ということです。



だからといって、極端に疑え

と言っているわけではありません。



友達が、友達自身のこと、友達の感情、

友達の未来に対する考え方などは、

友達が言っていることですから、

正しいでしょうし、信じてあげるべきです。



ただし、友達が“学校のこと”や“テスト”、

“勉強”といったことに関して、

言っていることが、正しいとは

限りません。



これは“友達を”信じる信じないの

問題でなく、友達ですら、それらを

本当に知っているか、信じているかが

わからないようなことを、

うのみにしないようにしましょう

ということです。



私が偉そうなことを書いている時は、

大抵、最後に、必ず、“学校、先生”に

確認するように書いています。



学校のこと、学校のテスト、

成績、勉強を、知っているのは、

私でも親御さんでも

友達でもありません、

学校であり、先生です。



その大前提を無視して、この時期、

テストを終えた方は、テスト前の方も、

友達の誘いに、友達の言葉に、

友達の・・・と、友達の言っていること、

やっていることに惑わされてしまいます。



今時だと、断ると、ノリが悪い、

感じ悪い、空気読めと、

言われてしまうのかもしれませんが、

そんな話しをできるのも、

状況・状態が異なれど、同じ学校に、

同じコミュニティに“居れる”からで、

“居れなく”なってしまうと、

そんな話しもできなくなります。



そして、これも気をつけて頂きたいのですが、

友達が同じ学校に、同じコミュニティに

“居る”のも、最低限のその学校の、

コミュニティの規則・基準を

守っているからであることを

わかって下さい。



つまりは、もしかしたら、

あなたの行動が、誘いが、言動が、

友達の勉強、テスト、成績、

進級・進学に関わるかもしれない

ということも自覚してほしい

ということです。



自分は進級・進学できるから、

テストで点数を、成績を取っているから、

大丈夫だから、関係ない。

友達の“それ”は自己責任だ。



という態度をとっていると、

いつか、必ず、人が離れていきます。



わかってもらいたくはないものですが、

多かれ少なかれ、いずれわかる時がきます。



なんだか寂しい説教のように

なってしまいましたが、

ここまで深く考えて、

恐る恐る友達と付き合えと

言っているわけではありません。



苦しんでいる友達がいれば、

助け合えれるようにして下さい。



その助けというのは、例えば

勉強を教えるといった

直接的なことだけでなく、

遊びの誘いを少なくするや、

適当な情報を言って混乱させる

ことのないようにするなど、

間接的な助けでも構わないと

思います。



余裕がある人は、そういう余裕を

見せてみてはいかがでしょうか。



余裕がない人は、余裕がある人が

“優しさ”で、気分を落ち込ませない

ようにあなたに言ったであろう、

「大丈夫大丈夫」や「余裕余裕」を、

うのみにして、意味を読み取らず、

遊びに、怠惰にとならないように

して下さい。



余裕がある人は、一学期、

そしてこの中間テストで

点数を取るために、成績を取るために、

“あなたには見えない”

“あなたが見ていない”努力を

積み重ねた結果として、

今の状況・状態を手に入れています。



今の自分の状況・状態は、

どうしてそうなったのか、

“よくわかっている”と思います。



余裕がある人に惑わされることの

ないように、テストを終えた方は、

結果をよく確認して、見直して、

テスト前の方は、テスト勉強に、

励んで下さい。