あれもこれもどれも…


最近の子供の学力低下に関して、

マスコミでもいろいろと

問いただされています。



専門に研究されている方の意見ですから、

それぞれの意見や見解が正しいとは思います。



私個人的には、勉強する内容が

広範囲になっていることと、

内容が深すぎることが

原因の一因だと思ってます。



勉強する内容が広範囲になったので、

当然先生方も教える範囲も増えます。



そのため、授業の進み方も早くなります。



多くの学校が、学力低下を解消しようと

まい進されておりますが、その多くが、

授業時間を増やして、教える範囲を増やし、

学力向上をしているようですが、

結局は子供にしわ寄せが

いってしまっています。



生徒の多くが学校の授業が

おもしろくない、つまらないと

思うのはこういうところでは

ないでしょうか。



教える範囲が広いのに、

いままで通りの時間または

少し増やしたぐらいで、

全てを消化させる。



それで、わからない子供たちに向かって、

なぜできない? なぜ点数が悪い? と

大人たちが責めたてる。



これでは子供たちが勉強が嫌いになるのは

当たり前だと思います。



学校説明会などで、多くの学校の

カリキュラムを見て、驚きます。



まるで、フランス料理の

フルコースのように、

これでもかと多くの科目と

履修内容がのっています。



パソコンやオーラルコミュニケーションなど、

私が学生の頃にはなかった科目です。



これから必要になる知識だと思いますが、

あまりにも多すぎるのではないか、

この時間内で本当に理解できるのかと

疑問に思います。



あれもこれもどれもと手当たり次第教えて、

できなければできない方が悪い。



学校だけでなく、今の日本全体が

この傾向にあるのではないでしょうか。



一度落ち着いて、本当に必要な知識・勉強を

見直したほうがいいのではないかと思います。