進学・進級が決まったら関係ない?!


12月中旬以降、

進学・進級が決まって、

ハメを外す方おりますので、

書かせて頂きます。



私立校・中高一貫校生特有とまでは

言いませんが、進学・進級が決まれば、

後は天国、自分は無敵、王様と思って、

何でも許されると勘違いされる方が

時たまおります。



時たまといったのは

進学・進級が決定した方への

配慮ではありますが。



進学・進級が決まった多くの方に

言っておきますが、進学・進級は

“あくまでも”そのままの状態、

つまり進学・進級に問題ないと

判断された“だけ”の状態

ということを忘れないで下さい。



進学・進級は、あくまでも、

(二学期期末テストを受けた時の)

現状を保っていることが

前提となっています。



進学・進級が決定=

何をしてもOK

というわけではありません。



昨今では、フェイスブックやツイッターなど、

目立つ行動をして、有名になることを

したがる方もおりますが、それをして、

進学・進級取り消しとなってしまっては、

目も当てられません。



タイトルにも書きましたが、

「進級・進学」が決まったら、

あとはもう何をしても関係ない

というのは間違えです。



中にはそう勘違いされる方もおりますが、

大抵が、その代償として、

進学・進級取り消しとなってしまいます。



情報インフラが進んだ今、

どこでどう抗議されるか

わかりません。



ぜひ気をつけてください。



誰々が何をとまではいいませんが、

進級・進学が関わってきていると、

何%との確率ではありますが、

お互いに“足の引っ張り”合いが

あったりもします。



もうそろそろ冬休みに入ると思いますが、

進学・進級が決定した方は、

休み中も含めて、

日ごろの生活態度にも、

気をつけて下さい。