授業内小テストの
勉強の仕方
~国語・理科・社会編~


基本的に、この国語・理科・社会教科においては、

授業内で小テストを行うことはまず無いでしょう。



一部、国語なら漢字のテスト、

理科なら実験レポートの提出、

社会なら地名や人名の確認テストの

ようなものがあるかもしれませんが、

それらも特に対策など考えない方が

多いと思います。



ですから、『普段』から積み重ねる必要がある

数学・英語の授業・勉強や小テスト対策を

差し置いてまでやりましょうとは言えません。



もちろん、余裕がある方なら、

特に言われないでもやられている

かもしれませんが。



しかし、昨今の学生の皆さんの

学校生活、部活動、生き方を見ていると、

あまりに『忙しく』、様々な理由という名の

『言い訳』ができるようになっており、

さらにはサボるためのツール

(スマホやゲーム、漫画など)も、

多種多様な上に、『時間』を奪うように

なってきているように思えます。



そうなると、将来・未来に、

役に立つかどうか、大事かどうか、

わかりずらい、この三教科は、

一番ないがしろにされやすいでしょう。



塾でも、この三教科を、

普段からやる(勉強している)

という話を聞いたことがありません。



大抵の方が、これら三教科に関しては、

『テスト前にやれば大丈夫です』と

言われる方ばかりです。



実際に、テストの点数、成績においても、

その言葉を裏付ける結果を出しているので、

何を言われても、念仏にしか聞こえないでしょう。



ただ、『平常点の取り方』の国語編、

理科・社会編に書きましたが、

その言動・態度・姿勢から、

授業中における平常点、そしてこの、

“たまに行われる”小テストなどの結果から、

『普通に』行っていれば、成績が『+1』

されていたという話を聞けば、

少しは耳を傾けられると思います。



授業中の言動・態度・姿勢に関しては

『平常点の取り方』において、書かせて

頂きましたが、そういった授業崩壊を

起こしていないでも、それに近い状態・状況を、

自分一人、自ら起こしていないか、

気付くようにして下さい。



他の方が、成績を取っているのは、

最低限、友達のノートを写して平常点を取り、

『テスト』できちんと点数を取って、

文句の言われないようにしているだけであって、

テストで点数が取れない方が、一緒になって、

『やらないで済む』わけではないということを

知って下さい。



というよりも、それは『成績』が物語ることでしょう。



失礼ながら、この三教科において、成績が下がる、

あるいは下位の成績を取る方は、数学・英語も、

ズルズルと成績が下がっていくことでしょう。



おそらく、この三教科に関していえることは、

興味が無い、あるいは別に知らなくてもいいと

思えることに対する、その人の性格、

言動・態度・姿勢がそのまま

出てしまっていると思います。



そうなると、数学・英語において、

『学校の先生の説明』が、『わからなくなり始める』、

=『興味が無くなる、別に知らなくてもよいと思う』

ようになっていき、こうなると、主要科目の成績は

全滅となってしまうことでしょう。



この傾向に陥ったら最後、もうこれは、

学校と生徒とのミスマッチとなりますので、

私立校・中高一貫校では典型的な例として、

2年次から3年次への進級時に、

進学できないことが決定する、あるいは

転校を勧められることになります。



厳しいこと書かせて頂きましたが、

ここまでのことを書かなければ、

『あるかないかわからない』、

小テストのことを考えて、

勉強しましょうといっても、

『本気』になれないでしょう。



冒頭にも書きましたが、まず基本的に、

国語・理科・社会の三教科に関しては、

小テストなどないでしょう。



ですから、『普段』の授業をきちんと聞く、

ノートを取る、宿題・課題を出すなどを

していれば、平常点は取れるとは思います。



具体的な勉強の続きは・・・


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 授業内小テストの勉強の仕方


Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版


SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版


BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版


セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版


紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版