一学期から始める
勉強の仕方
~国語編~


一学期から始める勉強の仕方~国語編~ですが、

全般編で書いた学校生活、授業中における概念的なことを

意識してやることは前提として話を進めさせて頂きます。



英語同様ではありますが、テストの点数が、成績が、

さほど“変わらない”のが国語だと思います。



ほとんどの方が、「なんとなく」

点数をとってきた方、成績が取れた方で、

今年度も、なんとなく平均点近くを、

なんとなく取ってしまう。



ただ、英語と異なるのが、そこまで

“積み重ねの知識”を問われないことと、

多くの方がそう思って、“特別に”

勉強しないところがあります。



そういう意味では、この国語の勉強を

一学期に“試して”みるのも良いと思います。



ただし、勘違いされる方が多いので、

先に言っておきます。



冒頭にも書いたように、基本的に、

点数、成績が“変わらない”国語において、

他の教科をないがしろにして、

他の教科の勉強から逃げるために、

“特別に”勉強する、“異様に”時間をかける

というのは止めて下さい。



それで「勉強して、頑張った」から、

他の教科も含めて、点数が低くても、

成績が悪くても、許される

ということではないということです。



多くの方が、わかっていることだとは思いますが、

国語の勉強は、“こう”勘違いされやすいので、

釘をささせて頂きました。



その事実を踏まえた上で、一学期から始める

国語の勉強を提案したいと思います。



具体的な勉強の続きは・・・


【私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方】


Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版


SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版


BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版


セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版


紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版