夏休み前半に達成したことを書き出す


夏休み後半の計画はいかがでしょうか?



前半の計画が、計画通りにいかなくて、

もう後半は無計画に過ごそうと

思っている方は、ある意味正解です。



夏休み後半は計画通りにいくことが

難しいです。



突発的な事が集中しますし、

何よりも気力、やる気が前半に比べて、

だらけて萎えてきています。



そんな時に、計画計画と思っても、

無理が出てきてしまいます。



そこでやってもらいたいのが、

夏休み前半に達成したことを

書き出すことです。



夏休み前半に達成したことがない

という方は、一学期、今年半年と

範囲を拡げても構いません。



勉強以外でも構いませんので、

どんな下らないことでも、

とにかくやる気になる材料を

なるべく多く詳細に書き出して下さい。



そして机でもドアでも構いません、

目につく場所に貼って下さい。



大人でもそうですが、だらける時、

計画通りいかない時、先行きが不安な時、

頑張れる材料となるのが、自分自身が

何かを達成したという過去の事実です。



それがもととなって、頑張れる、

自信となります。



これからの夏休み後半は、

なかなか計画通りにいきません。



計画通りにいかなければいかないほど、

葛藤し、不安になり、本当に大丈夫かな、

もう明日やればいいやと思う。



これは別に学生だから、子供だから、

あなただから、夏休みだから

というわけではありません。



人間であれば、誰でもいつでも思うことです。



皆さん自然に不安や葛藤を

乗り越えているように思いますが、

多くの方が、自分の過去の成功体験、

達成したこと、これらを自信として、

根拠として、頑張っているのです。



こういったことを思い出すのが下手な方ほど、

どんどん、手が止まり、だらけ怠ける、

そしてまた怒られる、嫌になると

負の連鎖となります。



そういった負の連鎖を断ち切るために

自分自身が、夏休み前半に達成したことを

自分で書き出し、自分の目でそれをよく見て、

自分自身で自信をつける、やる気を出す。



そうすれば、夏休み後半の怠ける誘惑に

打ち勝てる、少なくとも、その誘惑に対して、

自分の武器で対抗できるようになります。



最後のほうの効果は根性論となってしまいますが、

自分が達成したことを書き出すことは、

単純に書いて貼るという簡単なことです。



騙されたと思って、ぜひ試してみて下さい。



必ず夏休み後半のあなた自身の大きな味方、

心の支えになってくれます。